光触媒プレミアムコート

美しい外観のまま
長期間持続!
メンテナンスフリーの
外壁塗料!
1970年代初頭、東京大学教授により研究された酸化チタン光触媒。
「酸化チタンに光を照射すると、水が水素と酸素に分解される。」
その後、産学連携による研究は続き、塗装に応用されたのが光触媒コートです。
塗装で応用した酸化チタンの強力な2つの性能である
「菌や汚れなど有害物質を分解」「雨水が汚れを洗い流す超親水性」。
さらに、強固なガラス層を形成する液体ガラス塗料を複合させました。
ユーホームは長期効果持続の
外壁・屋根塗装で
「住宅資産価値」を保つ
外壁写真の赤枠内が1年経過後です。 未施工の場合は黒い汚れの垂れが目立っていますが、施工済の場合は 光触媒のセルフクリーニング効果で汚れが洗い流されています。
建物の主な汚れの原因は、車の排気ガス・工場からの煤煙などの大気中汚染物質です。 それらを含んだ雨水が長期間建物に降り注ぎ、経年と共に汚れが蓄積され徐々に目立った汚れとなります。 これらの物質に加え、紫外線による劣化も進みます。 それらの汚れを抑制するには、汚染物質の密着を防ぎ、親水機能で汚染物質を洗い流すことが必要です。 「光触媒プレミアムコート剤」を塗布することで、太陽の力と雨の力で汚染物質が自然に流れ落ちます。 従来の光触媒と違い、北面・日陰・夜間でも効果を発揮し、住まいの顔である外壁をより美しく長持ちさせます。 施工後はお掃除知らずのメンテナンスフリー。セルフクリーニングで家の美観を長年保ちます。
「光触媒作用」とは、「光触媒=酸化チタン」に光が当たることで生み出される働きのことです。 光が当たることで、葉緑素を触媒として、水・二酸化炭素から酸素を作り出す「植物の光合成」に似た原理を持っています。 太陽の光(紫外線)と化学反応を起こすことによって、塗布した表面に汚れや菌を強力に分解します。これにより、大気中の汚染物質からお家を守ります。 また、室内への塗布も可能です。シックハウスやアレルギーなどの原因となる有害物質を除去させることができるだけでなく、消臭の効果もあります。
超親水性を利用し、雨水によって汚れを落とします。これにより、メンテナンスフリーで高い防汚性能を長期的に持続することができます。 一度汚れてしまうと清掃が困難な塗装面も、手入れをしなくても綺麗な状態が維持されますので、再塗装の必要性が大幅に低減します。
20年持つ塗料ということは、塗り替えメンテナンスのコスト削減へと繋がります。 一般的な塗料の耐久年数を平均10年と仮定すると、60年間で、一般的な塗料での塗り替えは5回ですが、 光触媒塗料の場合は3回で一般的な塗料の半分のメンテナンスとなります。
塗料の耐久性比較 50年間ランニングコスト
50年間のコストでみると180万円の差が!!
長期的な視点での塗料選びは重要です。
生涯コストを削減できます!
外壁塗装の標準施工は3回塗りが基本的な仕様となりますが・・・
一般的な外壁塗装の標準仕様は下塗り剤を1回目に塗り、上塗り材を2回目(中塗り)、最後に上塗り材を3回目(上塗り)に塗って仕上げます。 通常の3回塗りに加え、もう一層の「光触媒プレミアムコート剤」を塗ります。
通常3回塗りの塗装上に光触媒プレミアムコートを1回施工、合計4回塗ります。 着色した上に無色透明のコーディングをするので、色の種類が豊富です。 光触媒プレミアムコート剤は、液体ガラス塗料の性質も併せ持っているため、瞬時に硬化し強固なガラス層を形成するので、施工後約1時間程度で開放できます。
汚染物質に対する強力な防汚性能により、
長期に渡り美観を維持します